私 設 江 戸 年 表
その壱
江戸時代の小説などを読んでいると、和暦や西暦での年代表示、前期・中期などの表現など色々あって具体的な位置づけが良く分からなくなる事があります。 そこで、なんとかそういうイメージが持てるように、全く私設の年表を作っていきたいと考えています。 最終更新 08.10.13 |
年号 (西暦) | 西暦 | 主要事項 | 私的関心事 |
---|---|---|---|
天上(てんじょう) | 天正十八年 1590年 |
徳川家康が豊臣秀吉の指示で江戸城に入城。 それまでは大田道灌の居城。
江戸城および城下町、江戸の建設が始まる。 |
|
文禄(ぶんろく) | 文禄三年 1594年 |
三月 千住大橋が竣工。 | |
慶長(けいちょう) 1596-1615 |
慶長八年 1603年 |
二月十二日 家康が征夷大将軍に就任し、徳川幕府が成立。 | |
慶長二十年 1615年 |
七月 二代将軍 秀忠が禁中並公家諸法度 十七か条を発布。 | ||
元和(げんな) 1615-1624 |
元和年 1615年 |
||
寛永(かんえい) 1624-1644 |
|||
正保(しょうほう) 1644-1648 |
|||
慶安(けいあん) 1648-1652 |
|||
承応(けいおう) 1652-1655 |
|||
明暦(めいれき) 1655-1658 |
|||
万治(まんじ) 1658-1661 |
|||
寛文(かんぶん) 1661-1673 |
|||
延宝(えんぽう) 1673-1681 |
|||
天和(てんな) 1681-1684 |
|||
貞享(じょうきょう) 1684-1688 |
|||
元禄(げんろく) 1688-1704 |
|||
宝永(ほうえい) 1704-1711 |
|||
正徳(しょうとく) 1711-1716 |
|||
享保(きょうほ) 1716-1736 |
|||
元文(げんぶん) 1736-1741 |
|||
寛保(かんほう) 1741-1744 |
|||
延享(えんきょう) 1744-1748 |
|||
寛延(かんえん) 1748-1751 |
|||
宝暦(ほうれき) 1751-1764 |
|||
明和(めいわ) 1764-1772 |
|||
安永(あんえい) 1772-1781 |
|||
天明(てんめい) 1781-1789 |
|||
寛政(かんせい) 1789-1801 |
|||
享和(きょうわ) 1801-1804 |
|||
文化(ぶんか) 1804-1818 |
|||
文政(ぶんせい) 1818-1830 |
|||
天保(てんぽう) 1830-1844 |
|||
弘化(こうか) 1844-1848 |
|||
嘉永(かえい) 1848-1854 |
|||
安政(あんせい) 1854-1860 |
|||
万延(まんえん) 1860-1861 |
|||
文久(ぶんきゅう) 1861-1864 |
|||
元治(げんじ) 1864-1865 |
|||
慶応(けいおう) 1865-1868 |