NEW ●このページでは、我が家で咲いてくれたカトレアの画像を紹介します。

インターメディア
属 名C (カトレア)
品種名 (C.intermedia v.Alba'Dutra' x  C.intermedia v.Alba'Anselmo')
ラベルの見方はここを参照してください。
 
固体名 
日本名 
購入日1995(?) 
開花日2002.04.〜
解説カトレア同士の交配種です。 購入時点では固体名は未登録でしたが、今はどうなんでしょうか? この花は数年ぶりに開花したものです。 以前、カイガラムシとダニの発生で殆どの洋蘭がダメになった時期がありました。 そのときにもう洋蘭栽培は止めようかとも思ったのですが、このカトレアの花をもう一度見たくて栽培を続けてきました。 それがやっと回復して今年咲いてくれました。 そんな思い込みの深いの花です。 純白のミディカトレアです。

洋蘭ページ  


ブンチュー
属 名Epicattleya (エピカトレア)
品種名 (Epc.Vienna Woods      x  C.Thospol Spot)
(エピカトレア.ビエンナ ウッド x カトレア.ホスポール スポット)
 
固体名Boonchoo
日本名ブンチュー
購入日2001.04 
開花日2002.04.〜
解説ミディカトレアです。 花の大きさはやや小さめ(約5cm)で草丈(約20cm)です。素人の育てたものですから、本来のバランスになっていない可能性もあります。 葉のつき方に特徴があります。 一つのバルブの先に葉が3枚展開します。 カトレアで3枚の葉が展開するものは数が少なく、普通、1枚ないしは2枚です。 花は画像では二輪ですが、実際は三輪開きました。これも余り見ない花数ですね。 花形はとても整っていて、花色は外側が緑色、リップは白色です。 緑色の花と言うのは中々清廉で良いものです。

洋蘭ページ  


フェアリー ランド
フェアリー ランド
属 名Sc. (ソフロカトレア)
品種名Fairy Land 
固体名 
日本名フェアリー ランド
購入日2002.03 
開花日2002.04.〜
解説所謂、ミニカトレアです。 花の大きさ(約7cm)と草丈(約15cm)のバランスがとてもよい品種です。 一つのバルブで二輪開花します。 花形はとても整っていますが、花色はどうでしょうか? 好き嫌いの分かれるところではないでしょうか。 薄いクリーム色でリップの中心は赤になります。

洋蘭ページ  


属 名???
品種名 
固体名 
日本名エステラ ジュエル 'カズムラ'
購入日 
開花日2002.02.〜
解説中輪咲きのカトレアです。 花形が整っていて 、色もカトレアらしいラベンダーです。

洋蘭ページ  


●このページでは、我が家で咲いてくれたシンビジューム の画像を紹介します。


◎これは我が家で咲いたシンビジュームではありません。 購入したものです。  下垂性のシンビでもこれだけ見事なものは見たことがありません。
属 名Cym.
品種名Dag
固体名 
日本名ダグ
購入日2002.03.23
開花日2002.02〜
解説 草丈70cm、花茎最長60cm、 花茎数6本(うち1本は成長中)の下垂性シンビジュームです。 花は東洋蘭系の花形で薄いグリーン、リップは殆ど白色です。 大輪の花も良いですが、 こういう花形も凛としていて良いものです  当初余りに高価だったので一ヶ月間迷って安くしてもらって購入しました。(^^)

洋蘭ページ  


属 名Cym.
品種名Hiroshima GoldenCup
固体名'SunnyMoon' 
日本名ヒロシマゴールデンカップ 'サニームーン'
購入日???
開花日2002.02〜
解説大型のシンビジュームで花茎も長く伸びる。 花は大輪で濃い黄色。リップに赤が入る。葉は垂れず、管理しやすい。花期は2ヶ月以上。

洋蘭ページ  


 NEW ●このページでは、我が家で咲いてくれたデンドロジュームの画像を紹介します。






          
属 名Den. (Dndrobium)
品種名miyakei 
固体名 
日本名原種デンドロビューム ミヤケイ
購入日2001 
開花日不明 春咲き (2002.06中旬 〜 )
解説 ちょいと珍しい花が咲きました。 デンドロビュームの原種・ミヤケイです。 去年通販で購入したものです。 花は濃いピンクまたは薄い紫色で花弁に濃い紫の線が入ります。 花の大きさは1cm程度と小さいのですが、中段の画像のように10花以上の房咲きになります。 花の咲く位置は、茎の先端だったり、真中だったりと色々です。 下の画像のような、無骨な茎の先や元の方にいきなり花がつきます。 下の画像では先端の方に咲いていますがこの花は既に終わっていて、上2枚の画像は茎の中ほどから新たに咲き出したものです。 花は小さいのですが房状に咲くこととその色合いから中々趣のある花です。

洋蘭ページ  






属 名Den. (Dndrobium)
品種名Hamana Lake
固体名'Dream'
日本名ハマナ レイク 'ドリーム'
購入日 
開花日冬咲き  2〜3つき
解説 花弁が明るい紫で、 リップは白で先端に花弁と同じ色が少し入ります。 非常に多花性で、花柄が長く伸びます。

洋蘭ページ  


その他 rogo  NEW ●このページでは、我が家で咲いてくれたその他の洋蘭 の画像を紹介します。


030914 ミルトニア原種
属 名Miltonia
品種名? 
固体名? 
日本名ミルトニア
購入日2002.
開花日2003.8下旬〜
解説 ミルトニアです。 札にはミルトニアとしか書かれていませんでしたが、花形が面白かったので購入しました。 一般に花屋さんで見かけるミルトニアとは随分違った花形と姿をしています。 原種かあるいはそれに近い改良種と思います。 ミルトニアは高山性のものと低地姓のものがあり、高地性のものは夏の暑さに弱く夏越しが難しいものですが、これはどちらでしょうか。 今夏は天候不順で涼しかったので夏越しできたのかもしれません。 画像ではよく分かりませんが花は3輪ついています。


  


 NEW ●このページでは、我が家で咲いてくれたその他の洋蘭 の画像を紹介します。



属 名Odontglossum(?))
品種名 
固体名 
日本名オドントグロッサム ワイルドキャット colm.wild cat 'Marry'  "マリー"
購入日2002.12.29
開花日2002.12〜 ,2003.12〜
解説 オドントグロッサムです。 シンビジュームや胡蝶蘭と比べて、花屋さんの店頭で見ることはとても少ないと思いますが、それでも中々特徴のある良い花です。 株の姿は大きなオンシジュームのように見えます。 花型は星型でジゴペタラムのようです。 花色は画像のように黄色に濃い茶色のものがおおいようですが、よく探すと黄色やピンクや赤のものもあり中々カラフルな蘭でもあります。 栽培方法としては夏の暑さに弱いので注意が必要です。 夏をいかに涼しくできるかが栽培成功のキーです。 勿論、冬の寒さにも弱い蘭です。
 2004.01 〜 昨年の寄植えを個別に植え替えたものです。 昨年の冷夏のおかげで開花できた株が幾つかありました。 (下の画像)


  


●このページでは、我が家で咲いてくれたその他の洋蘭 の画像を紹介します。



属 名Gram. (Gramatophilum(?))
品種名scriptum
固体名"Hihimanu"
日本名グラマトフィラム スクリプタム "ヒヒマヌ"
購入日2002.07.13
開花日2002.06~〜
解説 大変珍しい (かも良く分からない) 蘭を購入しました。 花は薄い緑色で、個々は3cmくらいですが、画像のように大変数多くの花が房状に立ち上がっています。 花房は40cmほど立ち上がり、それから下に垂れています。 株全体としても50cmを超える大きな蘭です。 特徴的なのは葉の方で、まるで葉蘭のように幅広く柔らかな葉です。 これは洋蘭にとっては珍しい部類になります。 葉が柔らかいということは直射日光に弱いことを意味していますから、はん日陰での栽培が必要になってくるかもしれません。 いずれにしても日差しに当てるのは朝方だけにした方が良いでしょう。 良く性質が分かりませから、これから栽培のために詳しく調べてる必要があります。 


  


●このページでは、我が家で咲いてくれたその他の洋蘭の画像を紹介します。

属 名Paph. (Paphiopedilum)
品種名不 明
固体名不 明
日本名不 明
購入日2000.03
開花日2002.05.11~〜
解説 所謂、「札落ちの」パフィオペディラムです。 札落ちは購入したくないのですが、此花は黄色が綺麗なので購入しました。 花屋さんには良く出回っているので見たことがある人も多いと思います。 黄色がもっと強く出るのですが、今のところ黄緑と言う感じです。 時間が経てば黄色みが増すのか、生育環境で黄色くなりきれないのか、もう少し観察する必要があります。


  


属 名Angcst.(Amgulocaste)
品種名Orympus
固体名'Rex'
日本名アングロカステ.オリンパス'レックス'
購入日2001.03
開花日2002.03.15~〜
解説 一年間気を揉んで育てたアングロカステです。 高山性で夏の暑さに弱いリカステ(Lyc.)の血が混じっているので、特に夏は注意しました。 プロが育てたバルブに比べ2割小さなバルブしか出来ませんでしたので、花は一輪です。 でも、満足、満足。

  


属 名Onc.(Oncidium)
品種名November Moon
固体名'Yoshiko'
日本名ノーベンバームーン'ヨシコ'
購入日1998.10
開花日1999.10.25〜
解説オンシジュームの特徴を良く表している花ですね。 ドレス姿の人形を連想させる花形で、オンシ特有の黄色の花を房状に咲かせています。  改良品種なので花形は大きくなっていますが、花数は少なくなっています。早咲きのようですね。