終了・・でしょう (2009.10.17) |
今年の採集は終了です。
久々に今日磯に出ることが出来ました。 台風の影響で磯に近づけなかったことが続いて、約二ヶ月ぶりの磯でした。 曇空の下、何とかお目当ての潮溜まりをまわる事ができました。
結果は何もいませんでした。 今シーズンはチョウチョウウオ類は姿さえ見ることが出来ませんでした。 これだけダメだった年も珍しい。 と言う事で、
今年は終わりです。
採集魚ゼロと言うのも寂しいなと思っていたら、画像の子が小さな潮溜まりにいるのを見つけました。 上から見ると背びれの端についた白い点模様が良く目立つスマートな魚です。 スズメダイ系の魚であることは一目で分りましたが、名前が分らなかったので連れて来てみました。
図鑑等で調べると、一瞬、マツバスズメダイかなとも思いましたが、どうやらただのスズメダイのようです。 etoさんのHPにも良く似ていると書かれていました。
今年の採集魚はこれ一匹でした。
嵐 (2009.10.03) |
昨晩の天気予報で今日の磯行きは無いと思っていたのですが、起きてみると、以外に良い天気だったので慌てて出発しました。 高速道路ではサングラスが必要なくらいでしたが、降りた途端に雨です。 磯に着くと雨は横殴り。 波は前回ほどではありませんが、とても高い! 空も一時は晴れましたが、やがて真っ暗。 一時間ほどで逃げ出しました。 駐車場ではetoさん親子が車の中で雨宿り。 流石のetoさんも磯に出られない。
今年はあと17日に出て最後になると思います。
空は暗いけど、何故か房総半島は良く見える!
慌てて家を出発したので、ETCカードの装着と携帯電話を持つのを忘れた。
台風余波 (2009.9.19) |
出かける前から、台風の波で採集にならないだろうとは思ってましたが、何せ出かけられるタイミングが殆どありません。 ダメ元で行ってきました。
やはり台風の波は大きかった。 近づけません。
こんな時、潜り派のKAZUさんやmiuraさんならば何の躊躇も無く潜って採集するんでしょうがねネ。
アタシは何も出来ません。
磯でぼんやりと干潮時間まで待ってみましたが、波は大きくなる一方で採集は断念。 すごすごと帰ってきました。
しかし今年の採取はどうなるんでしょうか。 カレンダー見ても土日に良い日はありません。 採集ゼロで終わるのかな? 何せ、トゲやフウライの姿さえ見ていませんから・・・。
行きましたが (2009.8.21) |
♪ 秋の風が吹いて〜 船をた〜たむ頃〜♪(by南沙織) 古い!
21日に休暇を取って磯に出てきました。
何もいませんでした。 以上!!
今年の初磯 (2009.7.20) |
大分、黒潮が接近してきたという事で、今年の初磯に出ました。 何と無く、魚はいないだろうなという感じはしていました。
○道路が変わった編
いつものコースは、家を出てから有料のYS道を経由して、有料Y道路を終点Sまで走ります。 Y道路はここが終点ですから、いやでも一般道に出てきます。 今日もそのままであろうと走っていると、左に「S出口」の案内が出てきました、「Sの出口って、Sは終点だろう?」と思っていると、いつものように一般道に出る坂道が見えてきません。 そして直ぐに次は「U出口」の案内。 どうやらY道路は延長になったようです。 Uは殆ど走った事が無く道は不案内ですが、今年から付けたカーナビに、「M海岸」を入力すると早速ルート検索してくれて、後はナビのオネイさんの言うとおり運転です。 15分ほどのロスで目的のKに到着しました。
【+α路上考察学(syunさん風)】
U町はとても綺麗で、車もまだ少なく順調なドライブでしたが、街中の交差点で信号待ちをしていたときに、ふと道路標識を見ると、 「尻こすり坂」と書かれているのを発見。 「尻こすり」は珍しい。 写真を撮らねばと思いましたが、撮る前に青信号に。 写真は撮れませんでした。 残念。 帰って地名を確認してみると由緒のある地名と分りました。
○磯の状況
磯は風も無く、日差しも強く無く良い状況でした。 いつもの正面の磯には子供連れの家族が魚採りをしていましたので、早々に自分の魚とりは諦めました。 左側に回っても魚は見つからず、また潮溜まりが少し汚れていました。 その後、戻ってきて右側もぐるりと回りましたが、お目当てのチョウさんはまだ出ていませんでした。 ただ、オヤビッチャやカゴカキダの極小サイズなどは出ていましたので、魚は回ってきているようです。
【ネンブツダイ】
珍しく潮溜まりにネンブツダイが入っていました。 あの恐怖の「(ジャンピング)ネンブツダイ」です。 潮溜まりに入っている事は滅多に無いと思うのですが今日は一匹だけ入っていました。 つれて帰ろうかとも思いましたが、いつ何時、ジャンピングアタックをされるか分りませんので、外海に帰っていただきました。
【サメ】
右手に回りこんだ入り江で発見しました。 ナカナカの獲物ではありましたが、我が家の水槽には入りませんので諦めました。 ドヂザメでしょうか?
【ジャコウアゲハ】
ジャコウアゲハはチョット珍しいでしょう。 私も二度目くらいです。 磯の岩の上をユラユラと飛んでいました。 少し疲れているみたいでした。
【キヌバリ】
キヌバリはこの時期の魚ですね。 これからもっと暑くなると見えなくなります。 水槽に入れてもダメです。 水温を下げてあげる必要があるようです。
【海藻】
潮溜まり全体としては海藻がまだまだ生えています。 という事はまだ水温は低めなのでしょうか。 魚は海藻が除けてからが本番です。 大潮で渇いた岩の上が黄色い海藻で彩られていました。 黄色い藻は余り見たことがありません。
○帰り道
M半島で一番突端の駐車場ですからGPSでの位置確認ができるか心配でしたが、問題なく位置が表示されました。 早速位置を登録して、帰りのルートを表示させましたが、今一いつもの道と違います。 で、どちらを信じるかというと、自分のいつもの道順でした。 カーナビを付けた意味が・・・。 次回は明らかに走れない道を指示する時以外はカーナビに従ってみようかとお思います。 カーナビによると、何時も高速を降りる出口より二つ手前で降りるように指示されます。 その後はどうしてくれるのか興味があります。
シーズン間近 (2009.7.4) |
7月になると、そろそろ採集のシーズンになります。 今年はどんな年になるのでしょうjかネ。
98年から死滅回遊魚の採集をしていますが、ここ数年は採集場所が T でほぼ固定されています。 採集を始めた頃には色々な磯を回ってみたのですが、今はTになってしまいました。 魚を採ろうと思って最初に出かけ、幸運にもトゲチョウを捕まえるのができたのは同じ M半島 の A海岸でした。 駐車場からxxxxxx所の建物を左に見ながら水辺に下りて少し歩いた小さな入り江のようなところでした。 家族は磯遊びをしていてもらって私だけが魚を探していた頃です。 最初のフウライチョウチョウウオを捕まえたのもこのA海岸です。 海岸線をxxxxxx所の下を回って行った小さな潮溜まりでした。 Aの駐車場から反対側に降りたところも良い礁です。 思い出の場所なのですが、なぜかここの所ちっとも行ってません。
多分、syunさんの採集記に出てくる場所だと思うのですが、同じくM半島に H と言う町がありますが、ここにMと言うのがあります。 ここは息子を連れて、魚釣りに行った塀所でもあります。 M社の有料駐車場に車を置いて、すぐ下の海岸に下りていくと、そこは波打ち際ですが砂浜ではありません。 大きな石が転がっている海岸です。 ここで採集ができた紀憶はありませんし、採集目的で出かけたのでは無いような気もします。 息子の魚釣りのできる場所を探してたまたま行き当たった海岸だったのかもしれません。 ただ、syunさんが書いている「風呂桶のような潮溜まり」には気が付いていました。 でも、その日には小さな子供がその潮溜まりには漬かって水遊びをしていましたから魚を探すどころではありませんでした。
岸壁では、K港、M湾、0湾などに足を運びました。 ただKと0は漁船の出入りが激しかったり、港関係者が良い顔しなかったり、釣り人と摩擦が起きそうになったり、何より湾内の水の濁りが激しくなってしまって、採集どころではなくなりました。 M湾はそんな中で一番長く通ったところですが、ここ二三年やはり水が汚れてきたり、駐車スペースが行政管理で有料化されたりで出かけていません。 セグロチョウを採ったり、ツノダシやゴマチョウチョウウオ、オコゼ等が見られたお気に入りの港でもありました。 今年は久々に様子を見に行ってみようかなとも思っています。
他にもmiuraさんのホームグラウンドの近辺やいろいろ回りましたが、結局、車で行くので、まず駐車場があって、できれば安いこと、人が少ないこと、漁業関使者や釣り人との摩擦が少ないこと等があって、今はTだけしか行かなくなっています。 ここはetoさんのホームグランドでもあります。 車ではなくてオートバイで動けば大分状況は変わるでしようが、家から海まで原チヤリで行くのも現実不可能です。 そんな訳で、今年も極限られた磯に出かけることになるでしょうね。 更に今年は体長不調というのもありますから、磯に出ること自体が少なくなるような気もします。
はてさてどうなります事やら・・・。 何で今日晴れなんでしょうかね。 明日も晴れたらどうしましょう?